WHAT’S OPPO

人間のための技術で、世界をもっとあたたかく。

GLOBAL EXPANSION

OPPOは海外市場の開拓を続けており、
現在は60以上の国と地域の市場をカバーしています。

東アジア

  • 日本
  • 中国

東南アジア

  • インドネシア
  • カンボジア
  • シンガポール
  • タイ
  • フィリピン
  • ベトナム
  • マレーシア
  • ミャンマー
  • ラオス

オセアニア

  • オーストラリア
  • ニュージーランド

南・中央アジア

  • インド
  • ウズベキスタン
  • カザフスタン
  • スリランカ
  • ネパール
  • パキスタン
  • バングラデシュ

中東

  • アラブ首長国連邦
  • イラク
  • オマーン
  • カタール
  • サウジアラビア
  • レバノン
  • ヨルダン

英国・欧州

  • アイルランド
  • イギリス
  • イタリア
  • ウクライナ
  • オランダ
  • スイス
  • スペイン
  • ドイツ
  • トルコ
  • フランス
  • ベルギー
  • ポルトガル
  • ポーランド
  • モルドバ
  • ルクセンブルグ
  • ルーマニア
  • ロシア

アフリカ

  • アルジェリア
  • エジプト
  • ケニア
  • チュニジア
  • ナイジェリア
  • モロッコ

ラテンアメリカ

  • コロンビア
  • チリ
  • メキシコ

SEE IN NUMBERS

  • 世界市場シェア

    4

    OPPOは2022年スマートフォン
    出荷台数シェアで世界4位にランクインしました。(*出典:Smartphone Shipments Suffer the Largest-Ever Decline with 18.3% Drop in the Holiday Quarter and a 11.3% Decline in 2022, According to IDC Tracker)
  • 日本市場シェア

    1

    キャリアフリーAndroid™スマートフォン
    販売台数シェアで2022年1位を獲得しました。(*BCNデータに基づく、自社調べ)
  • 特許出願数

    6

    2022年、国際特許出願件数(PCT制度)で企業別6位*1
    ランクイン。総出願件数は90,000件以上*2です。 (*1.世界知的所有権機関(WIPO)の2022年特許協力条約に基づく国際特許出願レポート
    による *2.OPPOリサーチセンター調べ 2023年4月7日時点)
  • ユーザー数

    0人以上

    技術に裏打ちされた高い品質が支持され、
    世界中で5億人以上の人々が使用。(*OPPOリサーチセンター調べ 2022年1月時点)

徹底した品質管理

品質管理とは最低限の基準を満たすことではありません。私たちOPPOは、常に完璧とも言えるレベルまでクオリティを追求することだけを考えています。それを実現するのは、OPPOがこれまでの知識と経験で積み上げた数多くの品質検査項目です。すべての工程をデジタル上で監視し、追跡しながら各組み立て手順に対応する検査を実行。不良品が絶対に流れないように厳しく目を光らせています。さらに組み立て後にもショック耐性、耐熱性、耐水性など、数千、数万回の耐久テストを重ねます。すべては世界中のユーザーニーズに応えるために。あらゆる製造プロセスにおける厳格な品質管理に、私たちは絶対の自信を持っています。

BRAND MOVIE

BRAND HISTORY

OPPOは、「人間のための技術で、世界をもっとあたたかく。」をブランドミッションとしています。
人の感情・知覚・体験を洞察し、人々に真に価値ある「商品サービス・商品」を提案・提供することを指針としています。

20

21

10億色の撮影が可能なフラッグシップカメラを2基搭載したOPPO Find X3 Proを発売。

20

巻取り式ディスプレイを搭載したコンセプトスマートフォンOPPO X 2021を発表。

20

Watch VOOCフラッシュチャージを搭載したOPPO Watchを発売。

20

包括的な5G体験をユーザー提供する業界有数のスクリーン搭載のフラッグシップ「OPPO Find X2」シリーズを発表。

19

MWCで10倍ハイブリッド光学ズーム技術を備えたOPPO Reno 10x Zoom 5Gのプロトタイプ披露。

18

5G+素材統合時代のAIアシスタントであるBreenoを発表。

17

MWCで、業界初のペリスコープ5倍ロスレスズーム技術を発表。

16

ソニーと共同開発したイメージセンサーIMX398を搭載したOPPO R9sを発表。さらに高精細な写真撮影を実現。

16

「ビューティーカメラ」を搭載したOPPO R9をリリース。F2.0の大口径と5Pレンズグループを追加した78°広角撮影をサポート。

13

OPPO N1リリース
206°自由回転カメラの先駆者であり、O-Clickで携帯電話の写真撮影に新しい扉を開いた。

12

5メガピクセルの前面カメラと究極の美容技術を備えたOPPO Ulike 2をリリース。

09

ロモ効果をサポートする最初のカメラ付き携帯電話である、世界初のロモ特殊携帯電話P51をリリース。

08

スマートフォン事業に参入。